遺品整理の流れ|料金案内|Q&A(よくある質問)

遺品整理とは、亡くなられた方が愛用・所持されていたものを整理することです。

- 葬儀後、すぐに仕事が入っている
- 遠方に在住のため、自分たちでは処理できない
- 家族が高齢のため自分たちでは遺品の整理・処理が出来ない
- 男手が無く、大きな荷物を運ぶことができない
- 身寄りのない方が亡くなられて、処分に困っている
- 故人様の車やバイク等の処分に困っている
- お部屋の悪臭がひどいため、消臭・脱臭をしてほしい


現場でお伺いさせていただき、状況の確認をさせていただきます。
残しておくもの・要らないものなどを再度ご確認させていただき、最終的なお見積もりをさせていただきます。
料金にご納得いただきましたら、ご契約となります。
故人の大切な思い出の詰まった物をご遺族の方とご相談の上、残すものと処分するものの分別作業をさせていただきます。
まだ新しい家電製品など、リユース可能なものなどは出来るだけ買取をさせていただきます。
※家電製品は年式5年以内の物に限ります。
最後にお部屋のお掃除をさせていただきます。
お部屋の状態や回収物のご確認をしていただき、ご満足していただけましたら作業は完了です。
▲ページ上部に戻る

部屋の大きさなど |
料金(梱包・リサイクル段ボール付き) |
作業要員 |
1K |
\35,000〜 |
2名 |
1DK |
\60,000〜 |
2名 |
1LDK |
\80,000〜 |
3名 |
2DK |
\100,000〜 |
3名以上 |
2LDK |
\115,000〜 |
3名以上 |
3DK |
\145,000〜 |
3名以上 |
3LDK |
\175,000〜 |
3名以上 |
- ※
- 上記料金は、それぞれのお客様の状況により、作業時間・作業要員数が異なる為、基本料金の目安とさせていただきます。
- ※
- 上記料金はあくまで目安のため、量によっては変動致します。
- ※
- 細かい荷造りは当社にて行っております。
▲ページ上部に戻る

分別は必要ですか?
不要になった遺品類は段ボールや袋につめて、搬出できる状態にしておく必要はありますか?
何もしていただく必要はございません。
梱包・袋詰めなどの整理から片付けまで、全てお任せください。
当社スタッフが精神・誠意サービス致します。
また、段ボールについてもリサイクル段ボール箱をサービス致しますので、段ボールのご準備もお任せください!!
一軒家の2Fからでも搬出できますか?
故人が2階の部屋で暮らしていたので2階にタンスなどがあるのですが、階段が狭くて降ろせない状態です。このような状態でも回収していただけますか?
はい。お任せください!!
当社では長年引越し業者に勤めていた者たちが勤務しています。
そのため、引越し業者のような2階からロープ等でつり降ろすなどの作業で安全に回収させていただきます。
孤独死の現場で腐敗臭がひどいのですが・・・。
孤独死の現場で、死後から数日経った後に発見されたので、腐敗臭がひどく、部屋にしみ込んでいます。このような場所をキレイにしていただけますか?
消毒・消臭代行も行っております。
場所・事情を問わず。遺品整理の代行は行っております。
お気軽にお問い合わせください。
また、オプションでお部屋の「消臭・消毒作業」もございますので、これからもお部屋を使うご予定などがありましたら、ご相談ください。
遺品以外のものでも買取・回収していただけますか?
引越しも同時に行うので、要らないものが出てきたのですが・・・。
買取・回収していただけますか?
もちろん、行います!
品物の大小に関わらず、お引取り致します!
お気軽にご相談ください。


▲ページ上部に戻る